キャパシタンスと誘電体 キャパシタンスの計算

ブログ 電磁気学

無線工学文献・資料翻訳のイーアールエフ

重要なお知らせ:サービス内容の変更について
平素は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。この度、当社はこれまで提供してまいりました「東京通訳ガイド派遣」のホームページを衣替えして「無線工学翻訳サービス」のページへと改修することとなりました。
当面は、イーアールエフ翻訳のホームページへのリンクが主となりますが、今後「無線工学翻訳サービス」独自の情報提供を開始いたします。

キャパシタンスの計算
キャパシタンスは、キャパシタが蓄えることができる電荷の量を表す指標であり、キャパシタの効率と性能を評価するために重要です。キャパシタンスは、キャパシタの構造と材料に依存し、主に電極の面積、電極間の距離、そして誘電体の種類とその誘電率によって決まります。
キャパシタンスの基本式
キャパシタンスは次の式で計算されます:キャパシタンス=(誘電体の誘電率)×(電極の面積)÷(電極間の距離)
誘電率は、真空の誘電率と誘電体の相対誘電率の積で表され、以下のようになります:(誘電率)=(真空の誘電率)×(誘電体の相対誘電率)
真空の誘電率 は一定値 8.854×10−12 F/m8.854×10−12F/m(ファラド/メートル)です。
具体的な計算例
例えば、誘電体の相対誘電率が5で、電極の面積が 1 m21m2、電極間の距離が 1 mm=0.001 m1mm=0.001m の平行板キャパシタの場合、キャパシタンスは以下のように計算されます:
キャパシタンス=(8.854×10−12 F/m)×5×1 m20.001 m=44.27 pFC=0.001m(8.854×10−12F/m)×5×1m2=44.27pF
この計算は、キャパシタがどの程度の電荷を蓄える能力があるかを示し、そのキャパシタが回路内でどのように機能するかを理解するのに役立ちます。
キャパシタンスの計算は、電子回路設計、エネルギー貯蔵システム、さらにはフィルターやオシレータなどの機能的要素の設計に不可欠です。誘電体の種類や品質がキャパシタンスに大きく影響を及ぼし、最終的な電子機器の性能に直結するため、適切な材料選定が重要です。

PAGE TOP